手作り…をお仕事にしています。消しゴムはんこ、保育園グッズのオーダー承ります♪
こんにちは( ´ ▽ ` )ノSora.*。です!
今日はMy365の方でお知らせしていました
『ほるナビ ブラウンベースを綺麗に彫るコツ!!』
行きたいと思います♪ですが、これは、初心者さん向けです…。上級者さん達はきっと…もっと綺麗に彫れる技術をお持ちだと思いますので…ごにょごにょ…
さて、気を取り直して。
ブラウンベースは、皆さんご存知の通り…刃の跡が残りやすい、とってもデリケートなほるナビです…
私も何度か泣かされ、ブラウンベースでは販売用のはんこは彫れない!と決めつけていました。
でも、綺麗に彫ってる作家さん…沢山いらっしゃる…。
私が未熟だから…とずっと思っていました。でも、ふっと思いついた方法で彫ってみたら、私にも綺麗に彫れたんですー!!感動!!
ちょーっと今回写真が多いのですが…。言葉だとなかなか伝わりにくいのが消しゴムはんこ。という事で、どどどーっっと写真で説明します。
★初心者さんむけ、ほるナビブラウンベースを綺麗に彫るコツ★
難しい図案は…やめておこう!なるべく周りの余白が無い方が綺麗に仕上げられます!
ブラウンベースの綺麗に彫れない原因は
彫り跡が白く残るから…
って事は、彫り跡が残らない様にすればいいんじゃない?って事です。
今回の図案はこちら

わぁ、簡単☆全くの初心者さんの場合は、羽の部分を黒べたで残し、シャーペンで水玉模様をつけると可愛くなりますよ♪ふふふ
さて、行きます!トレペ→消しゴムへの転写は今回は省略させて頂きます!今度、詳しく初心者さん向けの彫り方を書きますね(*^_^*)

左側(パープル)が、綺麗彫り用
右側(ピンク)が、普段彫り用
いきます!
先ず、刃を入れる所ですが…
抜き差しが必要な部分から始めましょう。そうすることによって、刃を入れなおす回数が減ります!
この図案の場合は、触覚の結合部分や、触覚と羽の所ですね。私は真ん中から始めました~

普段通りの深さで、1周ぐるっと彫って下さい。そして、ここポイント!!
Point☆今度は刃を 深 め に 入れて、同じところをもう1周彫って下さい!
そうすると…

こんな感じに彫れると思います(*^^*)これだとまだ白い跡がありますよね?2段彫ったところの段差です。ここを落として行きます~
白い跡に添って刃を入れて…

ここを…
こんな感じに!
どうでしょう?
もう一個、普通に彫った物。

普通は1周刃を入れた後って、こうやって外側から刃を入れますよね???

左が綺麗彫り、左が普段彫り。普段彫りの方は、刃を見誤って深くはいったところが、白い線で残ってます…うーん、残念!自分用なら良いんですがね!
内側を彫る時にも、なるべく1発で彫れるように意識して彫りましょう♪

以上が、Sora.*。流、ブラウンベースを綺麗に彫るコツ!でした(*^_^*)
当たり前の事過ぎて、笑われちゃうかな…ははは(苦笑)

皆様素敵なはんこライフを♪
お役に立ちましたら、ポチっとお願いします♪
Sora.*。
*Ranking*
よければポチッっとして下さいね☆
それではまた~♪
今日はMy365の方でお知らせしていました
『ほるナビ ブラウンベースを綺麗に彫るコツ!!』
行きたいと思います♪ですが、これは、初心者さん向けです…。上級者さん達はきっと…もっと綺麗に彫れる技術をお持ちだと思いますので…ごにょごにょ…
さて、気を取り直して。
ブラウンベースは、皆さんご存知の通り…刃の跡が残りやすい、とってもデリケートなほるナビです…
私も何度か泣かされ、ブラウンベースでは販売用のはんこは彫れない!と決めつけていました。
でも、綺麗に彫ってる作家さん…沢山いらっしゃる…。
私が未熟だから…とずっと思っていました。でも、ふっと思いついた方法で彫ってみたら、私にも綺麗に彫れたんですー!!感動!!
ちょーっと今回写真が多いのですが…。言葉だとなかなか伝わりにくいのが消しゴムはんこ。という事で、どどどーっっと写真で説明します。
★初心者さんむけ、ほるナビブラウンベースを綺麗に彫るコツ★
難しい図案は…やめておこう!なるべく周りの余白が無い方が綺麗に仕上げられます!
ブラウンベースの綺麗に彫れない原因は
彫り跡が白く残るから…
って事は、彫り跡が残らない様にすればいいんじゃない?って事です。
今回の図案はこちら
わぁ、簡単☆全くの初心者さんの場合は、羽の部分を黒べたで残し、シャーペンで水玉模様をつけると可愛くなりますよ♪ふふふ
さて、行きます!トレペ→消しゴムへの転写は今回は省略させて頂きます!今度、詳しく初心者さん向けの彫り方を書きますね(*^_^*)
左側(パープル)が、綺麗彫り用
右側(ピンク)が、普段彫り用
いきます!
先ず、刃を入れる所ですが…
抜き差しが必要な部分から始めましょう。そうすることによって、刃を入れなおす回数が減ります!
この図案の場合は、触覚の結合部分や、触覚と羽の所ですね。私は真ん中から始めました~
普段通りの深さで、1周ぐるっと彫って下さい。そして、ここポイント!!
Point☆今度は刃を 深 め に 入れて、同じところをもう1周彫って下さい!
そうすると…
こんな感じに彫れると思います(*^^*)これだとまだ白い跡がありますよね?2段彫ったところの段差です。ここを落として行きます~
白い跡に添って刃を入れて…
ここを…
こんな感じに!
どうでしょう?
もう一個、普通に彫った物。
普通は1周刃を入れた後って、こうやって外側から刃を入れますよね???
左が綺麗彫り、左が普段彫り。普段彫りの方は、刃を見誤って深くはいったところが、白い線で残ってます…うーん、残念!自分用なら良いんですがね!
内側を彫る時にも、なるべく1発で彫れるように意識して彫りましょう♪
以上が、Sora.*。流、ブラウンベースを綺麗に彫るコツ!でした(*^_^*)
当たり前の事過ぎて、笑われちゃうかな…ははは(苦笑)
皆様素敵なはんこライフを♪
お役に立ちましたら、ポチっとお願いします♪
Sora.*。
よければポチッっとして下さいね☆


それではまた~♪
PR